著名人のお墓 カテゴリ−で探す
五十音順で探す
地域で探す
タイトル
一般のお墓
吉相墓・墓相
会社法人供養塔
タイトル
弔問客の作法
葬儀の進め方
仏教以外の葬儀の進め方
法要の進め方
タイトル
地域で探す
タイトル
仏壇のすべて
書籍
法人供養塔
著名人のお墓タイトル

満州開拓団タイトル

 昭和7年(1932年)に始められた満州開拓事業は 現在の中華人民共和国東北地区に五族(大和民族・漢民族・満州民族・朝鮮民族・蒙古民族)協和の王道楽土創建(天皇制のもとパラダイスを作ろうという意味)を目的として、 広大な沃野を開拓し食料の増産と北の護りに備えるため、当時の重要国策として推進された大規模な農業開発事業を完遂するために行われた。
 もともと、昭和6(1932)年9月18日の満州事変まで、日本からの農業移民は1000人足らずだった。 ところが、支配者の考えの中には「満州は日清・日露戦争などで日本が手に入れたもの」というのが強かった。 こういう状況の中で、「内地の不況回避」「対露国防」などの名目で、 東宮鉄男(とうみや かねお 「満州移民の父」といわれたが、張作霖爆殺の直接指揮者)・石原莞爾(かんじ)・加藤完治(農民指導者)らが満州移民を主張するようになる。
 現地人を立ち退かせて入植する、というゲリラ的なやり方を余儀なくされたため、現地人やソ連軍による襲撃が絶えず、病気による犠牲者も多く出した。 満州全土の開拓団についてみると、昭和7(1932)年の第1次から1945(昭和20)年の第14次まで10万6000戸、31万余人のうち、敗戦による死者8万余人ということになる(厚生省調べ)。
 こういう慰霊碑には問題がない。ただし、大木の下にあることは開拓団の血の滲むような苦労を示しているといえよう。

満州開拓団の墓
戒名
職業
没年齢
所在地
墓の方位
正面入り口の方位
玉垣
境石
竿石
石質
墓のスタイル 慰霊碑
台座
1987年現在の資料に基づいております。
トップページへ戻る